▼現在位置 : 四十肩・五十肩体操 3) その他、肩の動きを回復させる体操
肩の動きを回復させる、四十肩・五十肩体操の紹介です。
|
肩の動きを回復させる四十肩・五十肩体操のポイント
ポイント はじめは、なかなかイラストのように上手く動かせないのが普通ですから、徐々に、少しずつイラストのようになるようにしてゆきましょう。 体操の前に、お風呂に入ったり、蒸しタオルなどで肩を温めておくと効果的です。 体操前には、「首」「手足」など、体全体を軽く動かしてから行いましょう。 |
四十肩・五十肩体操 3) その他、肩の動きを回復させる体操 「両腕を曲げ、外に広げる」運動
POINT ! 最初は、なかなか手が外に広げにくいでしょうから、徐々に広げてゆくようにしましょう。 また、仰向けに寝て行う事もできます。
四十肩・五十肩体操 3) その他、肩の動きを回復させる体操 「両手を後ろで組む」運動
POINT ! 最初は、なかなか両手が届かないと思います。 徐々に両手を近づけてゆけるようにしましょう。
四十肩・五十肩体操 3) その他、肩の動きを回復させる体操 「ひじを曲げ両腕を上下させる」運動
POINT ! 最初は、なかなかなうまくいかないと思います。 徐々に図のように動かせるようにしてゆきましよう。 また、仰向けに寝て行う事もできます。
四十肩・五十肩体操 3) その他、肩の動きを回復させる体操 「タオルや棒を使った」体操
POINT ! こちらも、最初は、なかなかなうまくいかないと思います。 徐々に図のように動かせるようにしてゆきましよう。 タオルや棒を両手で持ち、「下から上へ」動かします。 このとき、「痛くないほうの腕で支えて」動かします。 10回繰り返します。 また、背中側で「お尻から背中あたり」まで持ち上げます。 その他、タオル(棒)を斜めに持ち、「痛くない」ほうの手でタオルを引き、「痛い」ほうの腕を動かします。
四十肩・五十肩体操 3) その他、肩の動きを回復させる体操 「両腕を横から上に上げる」運動手のひらを上に向け、両腕を真横から真上に向けて動かします。 激痛や炎症がある場合や、頑張りすぎ、無理のしすぎは良くありません。 不安な場合は、医師・専門家の指導のもと行うようにしてください。又、体操中に異変を感じたらすみやかに中止し、医師の診断を受けましょう。
|
四十肩・五十肩体操 3)その他、肩の動きを回復させる体操▼ 現在位置 : このページ「四十肩・五十肩体操 3)その他、肩の動きを回復させる体操」について、情報を付け足す。「四十肩・五十肩体操 3)その他、肩の動きを回復させる体操」に関連した情報を募集しております。 どんな小さなことでもかまいません、関連情報をお持ちの方、ご協力をお願い致します。 ※印は入力必須です
四十肩・五十肩の治療/予防・解消/対策において、自己判断は禁物です。
| 病院/治療院 検索 | | 掲示板で相談 | | ご利用の前に | | URL新規登録 | | お問合せ | | サイトマップ |
|